Warning: Creating default object from empty value in /home/naste-test/www/money/wp-content/themes/artmag/framework/admin/ReduxCore/inc/class.redux_filesystem.php on line 29

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/naste-test/www/money/wp-content/themes/artmag/framework/admin/ReduxCore/inc/class.redux_filesystem.php:29) in /home/naste-test/www/money/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
共働き – MAMAPLUSマネー https://mamaplus-money.com 「損しないママ」を応援します!mamaplusの姉妹サイト Fri, 26 Apr 2019 00:25:32 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.20 https://mamaplus-money.com/wp-content/uploads/2017/12/ファビコン-1-45x45.png 共働き – MAMAPLUSマネー https://mamaplus-money.com 32 32 知らなきゃ損!育休中でも扶養に入れる!? https://mamaplus-money.com/2019/05/eco/3204/ Tue, 07 May 2019 01:25:00 +0000 https://mamaplus-money.com/?p=3204 育児休業制度は、出産や育児のために仕事を退職することなく、育児中も仕事を続けるためなくてはならない制度です。

育休期間中は給付金が出るものの、しっかり働いていた頃のお給料に比べるとかなり収入は少なくなります。
子どもを産み、育てるためには多くの出費はつきものなので、育休中は家計のやりくりが大変!というご家庭は多いのではないでしょうか。
無駄な出費は少しでも抑えておきたいですよね。

そこで今回は育休中の配偶者控除について見ていきましょう。
条件が当てはまれば扶養に入れるため、節税することができますよ!
  
共働きでそれぞれに収入がある場合に扶養に入るためには、一方の収入が一定金額以下である必要があります。

通常それぞれの給与から税金が引かれますが、条件を満たせばもう一方の所得税において控除を受けることができます。
配偶者控除」と「配偶者特別控除」の2種類の税控除があり、これらは年末調整や確定申告で申請することができます。
  
配偶者控除」を受けるためには年収が103万円以下、「配偶者特別控除」では年収が201万5999円以下であることが条件になりますが、

この時出産手当金出産育児一時金育児休業給付金はいずれも所得税が非課税となっているので、年収に含まれません。

控除額は夫の年収によっても変わりますが(夫の年収が1,220万円を超える場合は控除を受けることができません)、産休・育休に入る前と復帰後の給与収入だけを合計すればいいため、納税の年度内に産休や育休の期間が含まれていれば、配偶者控除を受けられる可能性が高くなります。
  
収入が減り、少しでも出費を抑えたい時期。
バリバリ働いていた時には扶養のことなど考えたことがなかったという方もいると思いますが、一度見直しておきましょう!
知らないと損してしまうかもしれませんよ。
  
詳しくはこちらから

]]>
気になる幼保無償化を解説! https://mamaplus-money.com/2019/04/study/3130/ Tue, 16 Apr 2019 04:43:56 +0000 https://mamaplus-money.com/?p=3130 2019年10月から実施される予定の『幼保無償化』。
小さいお子様をお持ちのママなら一度は耳にしたことがある言葉ではないでしょうか。
しかし、詳しい内容まではよくわからない…という方も多くいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、今回は対象となる年齢や施設、金額など、気になる幼保無償化についてわかりやすく解説していきます!
  

・幼保無償化とは?

近年、日本は子育てがしにくい社会だと言われ、年々少子化も進んでいます。

そこで政府は、子育ての金銭的負担を軽くするために、幼稚園や保育園、認定こども園などの教育費を国が助成する幼保無償化の制度を実施することを決めました。
2019年10月に消費税が10%に引き上げられることが決定し、同時に「増税による税収の半分を国民に還元する」ために幼保無償化も一緒にスタートすることとなったようです。
  

・無償化の対象となる施設と助成の金額は?(3〜5歳児)

無償化と聞くとすべて無料になるのかと思いがちですが、完全に無料となるわけではありません。
施設や条件ごとに詳しく見ていきましょう。

幼稚園
幼稚園の教育費は公立、私立ともに月額25,700円を上限として支給される予定です。
さらに共働きやシングルの世帯では預かり保育料も補助の対象となるため、教育費と合わせて月額37,000円まで支給されます。これを越える教育費や預かり保育料は各家庭で負担することになります。
専業主婦の場合には預かり保育料の補助はありません。
なお、バスの送迎費用や、給食費、行事等の経費は無償化の対象外となっています。

認可保育園・認定こども園
所得などに関係なく、全ての3〜5歳児を対象として利用料は完全無償となります。

認可外保育施設
認可外の場合には、保育の必要性があると認定された子どもを対象として月額37,000円まで無償になります。
認可外保育施設とは、一般的な認可外保育施設に加え自治体独自の認証保育施設、ベビーホテル、ベビーシッター、ファミリー・サポート・センター事業などが対象です。
認可保育園に入れなかった場合、比較的高額な認可外でも助成を受けられるのは働くママたちにとって嬉しいことですね。

また、現在のところ未就学児のインターナショナルスクールなどは幼保無償化の対象とならないようです。
  

・0〜2歳児は?

3〜5歳児は親の所得に関係なく全世帯が無償化の対象となりますが、保育料の高い0〜2歳児は住民税非課税世帯(世帯年収がおおよそ200~300万円ほど)のみが助成の対象となります。
住民税非課税世帯の場合には、認可保育園では全額、認可外保育園では月額42,000円を上限に保育料の助成を受けることができます。

・障害児通園施設

就学前の障害児の発達支援(障がい児通園施設)を利用する3~5歳児も利用料が無償化されます。
幼稚園・保育園・認定こども園と通園施設の両方を利用する場合でも両方の無償化が対象となります。
0歳~2歳児については、住民税非課税世帯はすでに無償となっています。
  
待機児童の増加に拍車がかかってしまう、保育者の負担がさらに大きくなってしまうなどと反対の声も多く上がっている幼保無償化ですが、待機児童の解消にも力を入れるなど、少しずつ改善をしながらより子育てのしやすい社会になってほしいですね。

詳しくはこちらから

]]>
子育てママの再就職への道 https://mamaplus-money.com/2019/03/study/3062/ Fri, 22 Mar 2019 00:53:24 +0000 https://mamaplus-money.com/?p=3062 今まで働いていた女性が、出産・妊娠を機に退職し一度は専業主婦になったものの、さまざまな理由から再び外に出て働きたいと考える方も多くいらっしゃいますよね。
そこで今回は小さい子どもを育てながらの再就職のポイントについてみていきましょう。
  

・子どもの預け先を探す

再就職するためにはまず、子どもの預け先を考えておかなければいけませんね。
保育園に入園できるのか、近くにいる親の助けを借りるのか。就活中にも面接などで子どもを預けなければならない場合もありますので、その時にはどうするのか。
一時保育やファミリーサポート、ベビーシッターに登録しておくのもいいでしょう。

地域によっては、仕事が決まっていないと保育園に入園できない。そして預け先が決まっていないと就職できないと八方塞がりになってしまう場合もあるようです。
その場合には子どもが幼稚園に入るのを待つ、まずは無認可でも預けて仕事を始めるなどの対策を考えましょう。
  

・マザーズハローワークを活用する

マザーズハローワークでは子育てをしながら働きたい人のための就職サポートを行っています。
子育てと両立のしやすい仕事を紹介してもらえるのはもちろんのこと、相談時に子どもを遊ばせておくキッズスペースや授乳室があったり、就職に役立つセミナーを託児付きで受けられたりとママにとってありがたいサービスがたくさんあります。
ぜひ積極的に利用したいですね。
  

・質問に対する答えをしっかり準備しておく

小さな子どもがいる場合、面接では必ずと言っていいほど「子どもが風邪をひいたときはどうするのか」と聞かれます。
小さな子どもは風邪をひきやすく、会社としてはその度に休まれては負担となってしまいますよね。
親に見てもらう、病児保育に登録しておくなどしっかり答えられるように準備しておきましょう。
  

・譲れない条件、妥協できるポイントは明確にしておく

勤務地、勤務時間、給料、雇用形態、業務内容などなど、希望はたくさんあることかと思いますが、全て希望通りの職場はほとんどありませんよね。
早く就職を決めたいのであれば、ある程度の譲歩は必要です。
優先順位をつけ、どうしても譲れないという条件をあらかじめ決めておきましょう。
  

・就職活動中のお金のことも考えておく

いざ就活を始めるとなると交通費や身だしなみを整えるために必要なもの、保育園の入園準備などで出費が増えます。
条件を満たしていれば失業中にもらえる給付金もあります。基本手当から再就職手当など種類もいくつかありますのでチェックしてみましょう。
これらは自分から申請しない限りもらえないものなので、忘れずに手続きしておきたいですね。
  
子育てしながらの再就職はなかなか簡単にはいきませんが、家庭と仕事どちらも頑張りたいと考える女性は増加してきています。
それに伴い子育て中のママでも働きやすい環境を整えている企業も増えてきているのが現状です。
自分と家族に合った仕事を見つけられるといいですね。
  
詳しくはこちらから

]]>
働き方改革っていうけれど、実際のところどんな状況になっているんでしょう? https://mamaplus-money.com/2018/10/topics/2842/ Tue, 16 Oct 2018 01:02:19 +0000 https://mamaplus-money.com/?p=2842 働き方改革と言葉はニュースなどでも耳にすることが多いこの改革、実際のところどんな状況になっているのでしょうか?

改革への取り組み状況

9月14日、帝国データバンクが、全国の企業を対象に働き方改革について実施した調査の結果を発表しています。

63.1%の企業が取り組みに前向きな姿勢を見せているようです。
働き方改革に取り組む目的としては従業員のモチベーション向上が最も多く、その具体的内容としては「長時間労働の是正」「休日取得の推進」などがあげられ、実際に取り組んで効果のある項目としてもこれらの労働時間関連の項目があげられています。

従業員の側から見ると・・・

従業員目線の調査結果については、7月にマクロミルが発表しています。
きっと皆さんのほとんどはこちらの立場の方ではないかと思いますので、気になるところですよね!

勤務先で実施されている取り組みで該当するものを聞いたところ、「有給休暇取得の推進」が最も多かった一方、いずれも取り組んでいないとする回答が32%にのぼりました。

続いて、長時間労働の見直しに取り組む企業に勤める308名に、どのような変化があったのか聞くと、プラス面では「家族と過ごす時間が増えた」が最も多く、「休養が十分とれるようになった」「趣味や習い事をする時間が増えた」などの回答が多かったようです。
その一方で、「何も変わっていない」や「給与が下がった」といったマイナスの意見も残念ながら見受けられました。

働き方改革に前向きな企業は多く、主に長時間労働の是正などを中心に改革に取り組む動きが見られます。
しかし、従業員から見るとプラス面ばかりではなくマイナス面についても実感しているようで、改革はまだまだ道半ばといったところでしょうか。

皆さんや、周りのご家族・ご友人はどのように感じていらっしゃるでしょうか?

詳しくはこちら

]]>
育児支援施設が充実!「子育て世代応援型」賃貸マンション建設。 https://mamaplus-money.com/2018/03/free/2246/ Mon, 26 Mar 2018 02:58:20 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=2246 千葉県の柏市北部のつくばエクスプレス(TX)柏の葉キャンパス駅前に、子育て支援施設を充実させた大規模賃貸マンション「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー ウエスト」が誕生!

建設したのは三井不動産。
子育ての色々な悩みを解消するということが最大の特徴で「子育て世代応援型」と銘打っています。

マンション内には認可外保育園、病児・病後児保育施設、22時まで預けることができる学童・保育施設、ボールプールなどの子どもの遊び場と仕事ができるスペースを併設した施設など、働きながら育児をしていてぶつかる色々な「壁」に対しての課題に考慮して建設されたマンションです!!

1K~3LDKの家賃は9万円台~29万円台。家賃として高いかどうかは個人によって考え方が違いますが、住居と同じ施設内に子育て支援の施設がたくさんあるのは、共働きが増えていっている現在、安心でありがたいですよね!

詳しい概要は下記のURLより
子育て世代応援 賃貸マンション 柏の葉キャンパス /千葉

]]>
ママも再就職に向けてスキルアップ!国の補助がある教育訓練給付制度とは? https://mamaplus-money.com/2018/03/free/2192/ Tue, 20 Mar 2018 05:10:09 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=2192 教育給付制度とは?

2014年10月から拡充された教育訓練給付制度をご存知ですか?「雇用の安定と再就職の促進を図る」目的でつくられた雇用保険の制度で、簡単に言えば「つぶしの利くスキルや資格を身につけましょう」というものらしいです。
一定の条件をクリアしなければ利用することができませんが、雇用保険の補助を受けながらスキルアップや資格取得ができるのです。妊娠・出産で仕事を辞めてしまったママも、条件さえ合えばこの制度を利用出来る可能性があります!

条件を満たした雇用保険加入者(在職者)や離職者が指定の教育訓練を修了した場合に支払った額の費用を一定割合について、ハローワークから支給を受けられる制度です。この制度を利用できる講座は「一般教育訓練」と「専門実践教育訓練」により異なります。

「一般教育訓練」(情報処理、語学、簿記など)の場合の支給額は、10万円を上限にする20%相当額。ただし、4000円を超えない場合は支給されません。

「専門実践教育訓練」(看護師、介護福祉士、保育士など)の場合の支給額は、1年で32万円を上限に40%相当額。訓練期間は最大3年間のため、最大96万円が上限ですが、4000円を超えない場合は支給されません。

条件を満たせば「教育訓練支援給付金」も。
 

 
専門実践教育訓練の給付金を受給できる人のうち、受講開始時に「45歳未満で離職している」、「初めての給付である」といった一定条件を満たす場合は「教育訓練支援給付金」も支給されます。支給対象となるものは「入学金」と「受講料(教科書代等は含む)」。
 
 
 
教育訓練給付を利用できる人は?妊娠出産で退職時には延長もできる!

教育訓練給付金の支給対象者は次のいずれかに該当し、国が指定する教育訓練を終了した人です。

・一般教育訓練給付

受講開始日現在、雇用保険の被保険者期間が3年以上(初めての人は1年以上)など一定の要件を満たす雇用保険被保険者。または被保険者であった離職者は、離職日の翌日から受講開始日まで1年以内。

・専門実践教育訓練

受講開始日現在、雇用保険の被保険者期間が10年以上(初めての人は2年以上)で一定の要件を満たす雇用保険の一般保険者。または一般被保険者であった離職者は、離職日の翌日から受講開始日までが1年以内。

離職者の場合に「離職から1年以内」までしか利用できないようになっていますが、妊娠・出産、育児などのやむを得ない理由により退職する場合は、教育訓練給付の受給の延長も可能です!離職後30日以内に雇用保険の延長申請を行い、一緒に教育訓練給付の延長を申請することで最長3年まで延長できます。退職時に復職を考えが少しでもある場合は、延長手続きをしていくといいですね。

気になる方は詳細について居住地域のハローワークで確認してみてください!

詳しい概要は下記のURLからどうぞ!
再就職に備えてスキルアップ!ママの教育訓練給付制度

]]>
家事も育児も助け合おう!シェアリングサービスをもっと身近に https://mamaplus-money.com/2018/03/free/2232/ Tue, 13 Mar 2018 02:41:10 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=2232 車や子供服などの「モノ」だけではなく、最近は「スキル」や「時間」、「空間」もシェアするサービスが出来ています。
ママさんの生活とは切っても切れない家事や育児も、最近のシェアリングサービス業界ではとても注目されているのです。

■たまには頼ろう!「家事」のシェアリング
家事や育児、自分の仕事など、ママさんの日常は本当に忙しいものです。
特に家事や育児はやることが多いうえに毎日のことなので、一人で抱え込みすぎるとパンクしてしまいます。

毎日の家事の負担を少しでも減らしたい!という方におすすめなのは、「家事代行サービス」です。
共働き家庭が増えてきた今、「Casy(カジー)」や「タスカジ」のように安価でお願いできる家事代行サービスが増えてきています。
どのサービスも基本的に登録料は無料で、依頼した時間に応じて料金を支払うシステムになっています。
定期利用だけではなく単発での依頼もできますので、お仕事の忙しい時期や産後すぐの時期だけサポートをお願いすることも可能です。
水回りの掃除や料理の作り置きなど、普段の生活では手が回りきらない細かい部分まで作業をしてくれるので、毎月1回頑張っている自分へのご褒美に、という使い方もオススメです。
子育てがひと段落したら、今度はサポートする側に回ってみるのもいいかもしれません。
お互いに大変な時期を助け合うというのも、一種のシェアリングといえるでしょう。

■ご近所ぐるみで助け合う「子育て」のシェアリング
お子さんが保育園や幼稚園に通っていると、毎日欠かせないのが送り迎えです。
なかでもお迎えは、なかなかパパさんにお願いできないというママさんも多いのではないでしょうか。
しかし、外でお仕事をされているママさんの場合、毎日限られた時間までにお迎えに行くのは大変ですよね。
そんな時に活用していただきたいのが、「子育てシェア」です。

このサービスは、お子さんのお迎えや託児を地域でシェアするためのサポートをしてくれるものです。
近くに住んでいる友達や知り合いと一緒にアプリに登録したら、あとはお互いに送迎や託児をお願いしたい時に都合がつく人と支え合うことが出来ます。
簡単に言うと、昔ながらのご近所同士の支え合いを現代版にしたようなイメージです。
このサービスの一番の利点は、登録料も手数料もかからないのに、すべての支援者に保険が適用されるということ。
お友達のお子さんを預かっているときに万が一けがをさせてしまったら…という不安を軽くしてくれる、安心のサービスです。
また、このサービスを利用した場合、1時間500円~700円をサポートしてくれた相手に直接支払うというルールもあるそうです。
この一律のルールがあれば、いつも預けてしまって申し訳ない、お礼はどれくらいしたらいいのか、といった悩みもある程度軽くなるのではないでしょうか。
このアプリを運営しているAsmamaでは、このサービスのほかにも親子交流イベントなどの地域を巻き込んだ子育て事業を展開しています。
まだご近所にママ友が少ないという方はこちらものぞいてみるといいでしょう。

いかがでしたか。
子育てをしていると、どうしても自分たちの時間やお金は限られてきます。
限られた時間とお金の中で出来るだけ充実した毎日をすごせるように、あなたも「シェア」生活をはじめてみませんか。

]]>
今話題の「松戸手当」とは?~子育てしながら働きやすい社会へ新たなアプローチ https://mamaplus-money.com/2018/02/free/2032/ Tue, 20 Feb 2018 07:23:01 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=2032 この季節、ママさんたちの会話によく上るテーマのひとつに保育園問題があります。
申込みの結果次第でその後の人生を大きく左右されてしまう、というママさんがいまだに数多くいるのが現状です。
しかし預け先に困っているとはいえ、出来る限り質のいい保育を受けさせたいというのがママさんたちの本音ですよね。

そんな中、千葉県松戸市がはじめた「松戸手当」という制度がSNS上で話題となりました。

「松戸手当」は、松戸市内で働く保育士さんを対象とした制度で、勤務先からの給与とは別に、松戸市からも手当が支給されるというものです。
手当の額は勤務年数によって異なるそうですが、最低でも月に45,000円、最大ではなんと月に72,000円も支給されるといいます。
さらに、新卒保育士さん向けの家賃補助や保育士さん自身のお子さんに対するサポート、勤続年数によっては市長からの表彰と記念品の贈呈まで受けられるそうです。

松戸市の担当者によると、近隣の自治体が競うように補助制度を確立するなか、保育士が他の自治体に流れてしまうのではないかという危機感からこの制度が生まれたとのこと。
制度は始まったばかりなので具体的な成果はまだ出ていないそうですが、現時点では好意的な意見が多く寄せられているそうです。

私たち保護者が安心して子どもたちの保育をお願いするためにも、まずは保育士さん自身が安心して働ける環境を作ることが大切です。
松戸市では、これから保育士を目指したいという方向けのサポートも充実させています。
子どもを育てながら当たり前に働ける社会への第一歩として、この取り組みの成功を祈るばかりです。

「松戸手当」についてさらに詳しい記事は、こちらです。

]]>
クラウドファンディングで保育園を新設!?町ぐるみの子育てを目指す https://mamaplus-money.com/2017/12/study/1522/ Mon, 18 Dec 2017 02:45:11 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=1522 最近話題のクラウドファンディングって知っていますか?
クラウドファンディングとは、アイディアやプロジェクトを持つ人が、専用のインターネットサイトで世の中にそのアイディアやプロジェクトを呼びかけ、それに共感した人たちから資金を広く集める方法です。

そんなクラウドファンディングで保育園を新設した人がいたのです!

千葉県市川市に在住する、株式会社プラスアクティブ代表取締役の北園八大(きたぞのやつひろ)さんは、2017年10月30日よりクラウドファンディングサービス「Readyfor」を通して保育園新設の支援金の募集を行ったところ、募集期間を20日近く残した、たった29日間で、千葉県市川市に小規模保育園「ねっこ保育園」の設立のために資本金200万円の調達を実現。

北園さんは、産後の奥さんの体調不良をきっかけに母子をターゲットにした事業を始めました。
4年間で約600人の子育て中の母親の本音を聞いてきた中で浮かび上がったのは「待機児童問題」でした。

千葉県市川市は、待機児童数が全国でもワースト4位(※出典:厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」)と多く、2017年11月26日に行われた市川市の市長選挙でも「保育の受け皿をどのように作っていくべきか?」が最大の争点でした。

そこで、待機児童の問題を含めた地域の課題を保育園をつくることで解決すべく「家族が安心して子どもを預けることができる、保育園を自分たちの手で立ち上げよう」と自治体の認可を得た小規模保育園を設立するに至りました。

設立する保育園では、北園さんの会社、株式会社プラスアクティブが経営している旬菜カフェのノウハウを生かした「和食」を中心とした素材の味を生かした食事で「食育」を行うようです。
他にも、保護者主催の乳児向けワークショップや、隣接するカフェや町の公共物を有効活用しながら、町の方との触れ合える機会を多く作り、地域に根差した保育を実施する予定。

クラウドファンディングの支援者のコメントには、実際に今待機児童を抱えているママからなど、たくさんの方たちから、待機児童減少の希望、地域に根差した保育園設立を楽しみに待つ応援の声が届いていました。

今後の展開としては、保育の経験のない北園さんが、まずは第一成功例として地域の信頼を得た保育施設を継続していくことで、新規保育事業を始めようとする人の後押しをしていきたいと考えているようです。

現代では共働き夫婦が増加しているので、ママにとって待機児童は他人事ではないお話。この事業が成功して、全国的に保育園が増えてくれるとありがたいですよね。

「ねっこ保育園」の今後に目が離せませんね!

元記事はこちら

]]>