Warning: Creating default object from empty value in /home/naste-test/www/money/wp-content/themes/artmag/framework/admin/ReduxCore/inc/class.redux_filesystem.php on line 29

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/naste-test/www/money/wp-content/themes/artmag/framework/admin/ReduxCore/inc/class.redux_filesystem.php:29) in /home/naste-test/www/money/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
家事 – MAMAPLUSマネー https://mamaplus-money.com 「損しないママ」を応援します!mamaplusの姉妹サイト Wed, 04 Dec 2019 06:27:19 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.20 https://mamaplus-money.com/wp-content/uploads/2017/12/ファビコン-1-45x45.png 家事 – MAMAPLUSマネー https://mamaplus-money.com 32 32 夫が取るべきは育休よりも時短? https://mamaplus-money.com/2019/12/free/3497/ Wed, 04 Dec 2019 06:27:19 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=3497 なかなか増えない、日本人男性の育児休暇。年々少しずつ増えてはきているものの、まだまだ積極的に取れるような環境になっているとは言い難いですよね。

10年くらい前から”イクメン”という言葉が広まり、男性も積極的に育児に関わろうという風潮が出てきました。ですが、日本人男性が1日のうちに家事で費やす時間は世界でもワースト3に入るほど少ないのです。

そんな中、ソフトウェアの開発会社であるサイボウズの社長・青野慶久氏は、自身が二度の育休と一度の時短勤務のどちらも経験し、そこから感じたのは男性が取るべきなのは育休よりも時短の方がいいのではないかという結論でした。
会社にとっても育休で一定期間完全に抜けられるよりは、短時間でもきっちり仕事をしてもらった方が負担は少なくなります。そして昼間は仕事をしていても、家庭では朝や夕方以降に保育園の送り迎えや買い物、お風呂、夕飯の片付けなどできることはたくさんあるのです。
さらに大きいのは、本人にとっても仕事を抜けることで戻ってきた時に自分のポジションがなくなってしまうのではないかという不安も解消されるのです。

このように時短勤務なら会社にとっても、本人にとっても一番負担が少なく、仕事をしながら育児に関わることができますよね。

昔のように三世代で暮らしでいた時代から核家族の時代になり、これからは男性も女性も時代に合った新しい働き方を考えていかなければなりませんね。

詳しくはこちらから

]]>
家事も育児も助け合おう!シェアリングサービスをもっと身近に https://mamaplus-money.com/2018/03/free/2232/ Tue, 13 Mar 2018 02:41:10 +0000 http://mamaplus-money.com/?p=2232 車や子供服などの「モノ」だけではなく、最近は「スキル」や「時間」、「空間」もシェアするサービスが出来ています。
ママさんの生活とは切っても切れない家事や育児も、最近のシェアリングサービス業界ではとても注目されているのです。

■たまには頼ろう!「家事」のシェアリング
家事や育児、自分の仕事など、ママさんの日常は本当に忙しいものです。
特に家事や育児はやることが多いうえに毎日のことなので、一人で抱え込みすぎるとパンクしてしまいます。

毎日の家事の負担を少しでも減らしたい!という方におすすめなのは、「家事代行サービス」です。
共働き家庭が増えてきた今、「Casy(カジー)」や「タスカジ」のように安価でお願いできる家事代行サービスが増えてきています。
どのサービスも基本的に登録料は無料で、依頼した時間に応じて料金を支払うシステムになっています。
定期利用だけではなく単発での依頼もできますので、お仕事の忙しい時期や産後すぐの時期だけサポートをお願いすることも可能です。
水回りの掃除や料理の作り置きなど、普段の生活では手が回りきらない細かい部分まで作業をしてくれるので、毎月1回頑張っている自分へのご褒美に、という使い方もオススメです。
子育てがひと段落したら、今度はサポートする側に回ってみるのもいいかもしれません。
お互いに大変な時期を助け合うというのも、一種のシェアリングといえるでしょう。

■ご近所ぐるみで助け合う「子育て」のシェアリング
お子さんが保育園や幼稚園に通っていると、毎日欠かせないのが送り迎えです。
なかでもお迎えは、なかなかパパさんにお願いできないというママさんも多いのではないでしょうか。
しかし、外でお仕事をされているママさんの場合、毎日限られた時間までにお迎えに行くのは大変ですよね。
そんな時に活用していただきたいのが、「子育てシェア」です。

このサービスは、お子さんのお迎えや託児を地域でシェアするためのサポートをしてくれるものです。
近くに住んでいる友達や知り合いと一緒にアプリに登録したら、あとはお互いに送迎や託児をお願いしたい時に都合がつく人と支え合うことが出来ます。
簡単に言うと、昔ながらのご近所同士の支え合いを現代版にしたようなイメージです。
このサービスの一番の利点は、登録料も手数料もかからないのに、すべての支援者に保険が適用されるということ。
お友達のお子さんを預かっているときに万が一けがをさせてしまったら…という不安を軽くしてくれる、安心のサービスです。
また、このサービスを利用した場合、1時間500円~700円をサポートしてくれた相手に直接支払うというルールもあるそうです。
この一律のルールがあれば、いつも預けてしまって申し訳ない、お礼はどれくらいしたらいいのか、といった悩みもある程度軽くなるのではないでしょうか。
このアプリを運営しているAsmamaでは、このサービスのほかにも親子交流イベントなどの地域を巻き込んだ子育て事業を展開しています。
まだご近所にママ友が少ないという方はこちらものぞいてみるといいでしょう。

いかがでしたか。
子育てをしていると、どうしても自分たちの時間やお金は限られてきます。
限られた時間とお金の中で出来るだけ充実した毎日をすごせるように、あなたも「シェア」生活をはじめてみませんか。

]]>